江戸家小猫 改メ 五代目江戸家猫八襲名披露の会~第6回広島つながり寄席~
2023年春、五代目江戸家猫八を襲名。東京の寄席で50日間行われた披露興行は、連日満員御礼の大盛況となりました。 江戸家伝統の芸であるウグイスの鳴き声をはじめ、テナガザルやヌーなど多くの動物ものまねのレパートリーを持ち、 お子様から、先代・先々代を知るお客様まで、おおいに楽しませてくれます。第6回広島つながり寄席では、猫八襲名披露のお祝いをにぎやかに開催いたします。 橘家文蔵師匠、林家彦いち師匠、...
2023.09.10(日)橘家文蔵・林家きく麿二人会~第9回北九州つながり寄席~
高見神社にて開催している北九州つながり寄席。第9回は、文蔵・きく麿二人会を開催いたします。 つながり寄席ではすっかりおなじみの橘家文蔵師匠と地元出身の林家きく麿師匠、そして今回は寄席の宝✨紙切りの林家正楽師匠が登場!! さらには落語Carで活躍中の橘家文太さん、前座は金原亭駒平さんがつとめます。 皆様そろってのご来場、心よりお待ちしております。 2023年9月10日(日) 開演:14時00分 開場...
2023.09.09(土)江戸家小猫 改メ 五代目江戸家猫八襲名披露の会 ~第42回博多つながり寄席~
2023年春、五代目江戸家猫八を襲名。東京の寄席で50日間行われた披露興行は、連日満員御礼の大盛況となりました。 江戸家伝統の芸であるウグイスの鳴き声をはじめ、テナガザルやヌーなど多くの動物ものまねのレパートリーを持ち、 お子様から、先代・先々代を知るお客様まで、おおいに楽しませてくれます。今回の博多つながり寄席では、おなじみの文蔵師匠、きく麿師匠、正楽師匠、 立川流から志の春師匠、北九州在住・落...
2023.08.14(月)橘家文蔵・月亭遊方二人会~第4回大阪つながり寄席~
文蔵組長が大阪に殴り込み! 交流の深い月亭遊方師匠との二人会を開催します。 今回は、お二方ともネタ出し!! 遊方師匠は「らくだ」、文蔵師匠は「芝浜」で勝負。 真夏の大阪で、どんな熱い高座が繰り広げられるのか必見です。 2023年8月14日(月) 開演:18時30分 開場:18時00分会場 動楽亭 大阪府大阪市西成区山王1丁目17-6 地下鉄御堂筋線/堺筋線「動物園前」駅1番出口すぐ、コンビニ横の階...
2023.08.04(金)橘家文蔵 博多笑庵の会vol.3~博多つながり寄席番外編~
文蔵組長が年4回博多の街で会を行います。いろんな事情があり(笑)、毎回弟子の文太さんがネタおろしを行います。 25人限定で楽しむ秘密倶楽部、ぜひともご来場ください。 2023年8月4日(金) 開演:19時00分 開場:18時30分会場 博多らくごカフェ笑庵 福岡市博多区中呉服町3-10 勝治呉服町ビル地下1階 木戸銭 3000円(前売/予約:1ドリンク付き) 3500円(当日:1ドリンク付き) ※...
2023.07.27(木)第16回三遊亭わん丈の会~博多つながり寄席番外編~
2024年3月に抜擢昇進が決まった三遊亭わん丈さんの会。古典に新作と引き出しは自由自在。アグレッシブなわん丈落語をぜひ今回もご堪能ください。ご来場お待ちしております。 2023年7月27日(木) 開演:18時30分 開場:18時00分 会場 ぽんプラザホール 福岡市博多区祇園8-3 木戸銭 3,500円(全席指定)出演者三遊亭わん丈 予約問い合わせ 050-3503-3639 チケット予約はこちら...
2023.07.27(木)夏休み子ども寄席(なつやすみこどもよせ)~博多つながり寄席番外編~
落語(らくご)って?? せんすやてぬぐいをどうするの?? いろんな「はてな?」がまるわかり! みんなでワイワイたのしめる、こどものための落語会(らくごかい)です。 2023年7月27日(木) 開演:15時30分 開場:15時00分会場 ぽんプラザホール 福岡市博多区祇園8-3 木戸銭 500円(高校生以下) 1,000円(付添のおとな) ※全席自由出演者三遊亭わん丈 柳家しろ八(前座) 予約問い合...
2023.07.25(火)第55回文蔵組落語会 ゲスト:三遊亭兼好
三代目橘家文蔵師匠の後援会『三代目橘家文蔵組』主催(共催:つながり寄席)の第55回文蔵組落語会を高田馬場の「ばばん場」さんで観客を入れて配信とのハイブリッドで行います。 今回の文蔵組落語会、ゲストは三遊亭兼好師匠にお越しいただきます。今回で3回目。この文蔵組落語会の記念すべき第1回目のゲストである兼好師匠に55回目の縁起の良い会のゲストをお願いいたしました。ご来場&ご視聴よろしくお願いいたします。...
2023.07.15(土)古今亭まめ菊 改メ 古今亭雛菊 二ツ目昇進披露の会~第1回諏訪つながり寄席~
古今亭雛菊さんの二ツ目昇進を記念し、地元諏訪市で凱旋お披露目会を開催いたします。 二ツ目昇進としては異例の約1,000席の会場にて、師匠である古今亭菊之丞師匠をはじめ、いま落語界で一番落語会のチケットがとりずらい柳家喬太郎師匠、配信落語のパイオニア文蔵組組長橘家文蔵師匠、雛菊さんを温かく見守るお姉さん春風亭一花さん、お兄さん橘家文吾さん。色物さんも「寄席の至宝」紙切りの林家正楽師匠と津軽三味線奏者...
2023.07.08(土)橘家文蔵独演会~第13回焼家はる落語会~
第13回目の焼家はる落語会。今回のゲストはご存じ文蔵組組長、橘家文蔵師匠です。文蔵師匠の落語を18人限定の秘密の空間で堪能しましょう。お店での懇親会付き落語会です。 2023年7月8日(土) 開演:18時00分 開場:17時30分会場 焼家はる 大田区上池台1-7-1 東豊ビル1階 木戸銭 7500円(前売/予約) ※全席自由、打ち上げ代込み出演者橘家文蔵 予約問い合わせ 03-5499-5730...
2023.06.24(土)第54回文蔵組落語会 ゲスト:三遊亭歌武蔵ファミリー(歌武蔵、姫武蔵、嫁武蔵)
三代目橘家文蔵師匠の後援会『三代目橘家文蔵組』主催(共催:つながり寄席)の第54回文蔵組落語会を高田馬場の「ばばん場」さんで観客を入れて配信とのハイブリッドで行います。 今回の文蔵組落語会、ゲストは三遊亭歌武蔵ファミリー(歌武蔵、嫁武蔵、姫武蔵)にお越しいただきます。ご存じ、力士から転身した噺家である歌武蔵師匠、その風貌からは想像できないような子煩悩なTwitterに日々癒されているファンも多いは...
2023.06.11(日)きく麿・鯉八・太福三人会~第5回広島つながり寄席~
今度の広島つながり寄席は、落語協会、落語芸術協会の新作落語の二大爆笑王、林家きく麿師匠と瀧川鯉八師匠が登場!さらに、王道からオリジナルの現代物の名作「地べたの二人」シリーズや「男はつらいよ」までも浪曲で唸り、サウナで整いまくっている浪曲師、玉川太福さん。三味線には、曲師の玉川みね子師匠。色物には、一人でも三人分は賑々しい太神楽の翁家和助さん。日曜日の昼下がり、大いに笑ってお過ごしください。 今回は...
2023.06.10(土)きく麿・鯉八・太福三人会~第7回熊本つながり寄席~
2023年唯一の熊本開催です。今回は昨年の会より1年ぶりの開催、「くまもと大好き大使」の林家きく麿師匠と芸術協会の若手人気真打瀧川鯉八師匠といまの浪曲界引っ張る浪曲師の玉川太福さんの三人会。曲師は玉川みね子師匠。色物さんは、太神楽の翁家和助さんです。東京からお囃子の田村かよ師匠も来熊し、昨年と同メンバーでバラエティに富んだメンバーです。ぜひとも足をお運びください。 2023年6月10日(土) 開演...